今まで働いた中で一番良かった仕事は〇〇業界!その理由は?

先日、お世話になっている中古自動車屋さんに会った時のお話です。

その方には私と同じくらいの30代の息子さんがいらっしゃいます。

IT業界に従事しており、社内のIP電話の開発・保守をしているとのことでした。

社名はここでは伏せさせていただいて、とても大きな会社で残業はキッチリつくのですが家に帰るのが0時を過ぎるのもあたりまえのようで給料は40万~50万円くらいのようです。

中古自動車屋さんは私に、

○○さんは飲食業界やIT業界、電気工事といろいろと働いてきてどの仕事がよかったですか?

と聞きました。

少し悩んでキッパリと

「IT業界ですね」

と答えました。「理由は?」と聞かれて、

「パソコンとインターネットにつながる環境があればいつでもどこでも、一人でも起業できるからです」

と答えました。

と、当の私は電気工事の仕事とネットでの仕事と2足の草鞋をはいています。

ネットからの売り上げは月に10万円ほどなので”起業”とか偉そうなことは言えないのですが、月にたかだか10万円という人がいるかもしれませんが、売り上げの質が違うのです。

ネットで稼ぐといっても様々なので一概には言えません。

しかし、やりようによっては不動産の家賃収入や株式投資の配当収入のような収入を得ることができるのです。

IT業界で働くメリットとして、「いつでもどこでも一人でも」といいました。

裏を返せば「いつでも拘束される」「どこでも働かされる」「一人でも仕事をしないといけない」といったブラック企業さながらの生活が待っているのです。

しかし、独立すると時間に拘束されるという感覚がなくなります。

1時間働いたから1000円という収入が保証されるわけではありません。

いずれ、独立したいといった方にもIT業界で働くことはおすすめかもしれません。

飲食業界・電気工事の仕事を上げなかった理由は明確です。

いずれも売り上げは時間と空間に制限されます。

時間は人を雇えば済む話かもしれませんが、人を雇うということがどれだけ大変か私はわかっています。

空間は広げれば土地代・賃貸料がかかりますし、移動すれば交通費がかかります。

コメント